ことばによる北区観光案内地図
玉子焼きの王子扇屋
1.施設情報
a.所在地 : 東京都北区岸町1-1-7 新扇屋ビル b.交通 : JR王子駅北口改札からおよそ徒歩3分、距離113メートル
東京メトロ王子駅3出入口からおよそ徒歩2分、距離66メートル
なお、最寄り駅の情報をことばでわかる駅情報サイトで提供しています。
JR王子駅はこちらから
東京メトロ南北線王子駅はこちらからc.お問合せ : TEL 03-3907-2567
ホームページ http://www.ouji-ougiya.jp/
2.施設概要
1648年(慶安元年)創業の老舗。現在15代目が屋号を守っています。
江戸時代の王子は、王子稲荷参詣、音無川、飛鳥山の桜など観光地として大変賑わっており、当時は料亭扇屋として営業していたそうで、江戸古典落語「王子の狐」の舞台となった料亭です。
現在は、新扇屋ビルの入口の屋台で玉子焼きの販売をしています。
だしの利いた味付けとは異なる甘めの味付けと、ふわふわとした食感。とてもジューシーで一口噛むとだし汁がジュワっと口の中に広がります。
フォト・ギャラリー
写真1は、新扇屋ビルの入口にある屋台です。持ち帰りのみで、12時より営業しています。
写真2は、15代目の店主です。不在の時は右側の壁にあるボタンを押して呼びます。
写真3は、王子周辺の地図です。上部は嘉永7年(1854年)江戸の古地図で、下部は現在です。
写真4は、古地図の上部です。現在も店の位置は変わらず(左上)、当時は兄弟も海老屋という料亭を隣で営業していました。扇屋は官僚、海老屋は民衆を相手にしていたそうです。
写真5は、一番人気の厚焼き玉子半折630円です。一折り1260円もあります。
玉子焼きの王子扇屋アクセスマップ 赤のラインはJR王子駅からのルートです。
緑のラインは東京メトロ王子駅からのルートです。
より大きな地図で 玉子焼きの王子扇屋 を表示
前のページに戻る