滝野川公園周辺を巡るコース(JR上中里駅から滝野川公園)
JR上中里駅 改札口から滝野川公園までの道案内を行います。
このルートは距離およそ476メートルで、点字ブロックは、ほぼ完全に敷設されています。
1 改札口を背にして構内を正面12時の方向へ4メートルほどすすむと、T字形の点字ブロックがあります。
2 T字形の点字ブロックを左9時の方向へ17メートルほどすすむと、十字形の点字ブロックがあります。参考あり。
(参考:途中点字ブロックの分岐は2カ所で、7メートルほどで右、9メートルほどで左分岐があります。参考おわり)
3 十字形の点字ブロックを右3時の方向へ4メートルほどすすむと、左9時方向への点字ブロックの曲がり角があります。
4 点字ブロックの曲がり角を左9時の方向へ2メートルほどすすむと、くだり階段があります。
5 くだり階段を正面12時の方向へ3段くだると、歩道があります。参考あり。
(参考:歩道の点字ブロックは左右にとおっています。参考おわり)
6 歩道を右3時の方向へ20メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は右まえ1時方向と左まえ11時方向に分岐しています。分岐の左側に音響式信号機の押しボタンがあります。押しボタンは2つあり、左側が盲人用で右側が晴眼者用です。シグナルエイドが使えます。参考おわり)
7 点字ブロックの分岐を右まえ1時の方向へ284メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。参考あり。
(参考:横断歩道は渡りません。交差点は平塚神社前交差点です。手まえ3メートルほどのところからゆるやかなくだり坂です。歩道は途中からのぼり坂でゆるやかに左にカーブしています。参考おわり)
8 信号のある横断歩道を右まえ2時の方向へ40メートルほどすすむと、通りがあります。参考あり。
(参考:歩道は途中6メートルほどで右にカーブしています。途中25メートルほどの右側に和菓子の平塚亭があります。歩道の左側は本郷通りです。参考おわり)
9 通りを正面12時の方向へ6メートルほどわたると、歩道があります。
10 歩道を正面12時の方向へ54メートルほどすすむと、地震の科学館へ行く地点になります。参考あり。
(参考:地点には点字ブロックの分岐があり、正面12時方向と右3時方向に分岐しています。途中12メートルほどの右側に滝野川消防署があります。参考おわり)
11 地震の科学館へ行かれる方は、右まえ2時方向へおよそ45メートルほど行き、その右側に目的地建物があります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)
12 地点(点字ブロックの分岐)を正面12時の方向へ28メートルほどすすむと、滝野川体育館へ行く地点になります。参考あり。
(参考:地点には警告ブロックがあります。途中21メートルほどに左右に通る点字ブロックがあります。参考おわり)
13 滝野川体育館へ行かれる方は、右3時方向へおよそ125メートルほど行き、その右側に目的地敷地があります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)
14 地点(警告ブロック)を正面12時の方向へ17メートルほどすすむと、滝野川公園へ行く地点になります。
15 滝野川公園へ行かれる方は、右3時方向へおよそ2メートルほど行き、その右側に目的地入り口の石垣があります。
到着です。
このルートは距離およそ476メートルで、点字ブロックは、ほぼ完全に敷設されています。
1 改札口を背にして構内を正面12時の方向へ4メートルほどすすむと、T字形の点字ブロックがあります。
2 T字形の点字ブロックを左9時の方向へ17メートルほどすすむと、十字形の点字ブロックがあります。参考あり。
(参考:途中点字ブロックの分岐は2カ所で、7メートルほどで右、9メートルほどで左分岐があります。参考おわり)
3 十字形の点字ブロックを右3時の方向へ4メートルほどすすむと、左9時方向への点字ブロックの曲がり角があります。
4 点字ブロックの曲がり角を左9時の方向へ2メートルほどすすむと、くだり階段があります。
5 くだり階段を正面12時の方向へ3段くだると、歩道があります。参考あり。
(参考:歩道の点字ブロックは左右にとおっています。参考おわり)
6 歩道を右3時の方向へ20メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は右まえ1時方向と左まえ11時方向に分岐しています。分岐の左側に音響式信号機の押しボタンがあります。押しボタンは2つあり、左側が盲人用で右側が晴眼者用です。シグナルエイドが使えます。参考おわり)
7 点字ブロックの分岐を右まえ1時の方向へ284メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。参考あり。
(参考:横断歩道は渡りません。交差点は平塚神社前交差点です。手まえ3メートルほどのところからゆるやかなくだり坂です。歩道は途中からのぼり坂でゆるやかに左にカーブしています。参考おわり)
8 信号のある横断歩道を右まえ2時の方向へ40メートルほどすすむと、通りがあります。参考あり。
(参考:歩道は途中6メートルほどで右にカーブしています。途中25メートルほどの右側に和菓子の平塚亭があります。歩道の左側は本郷通りです。参考おわり)
9 通りを正面12時の方向へ6メートルほどわたると、歩道があります。
10 歩道を正面12時の方向へ54メートルほどすすむと、地震の科学館へ行く地点になります。参考あり。
(参考:地点には点字ブロックの分岐があり、正面12時方向と右3時方向に分岐しています。途中12メートルほどの右側に滝野川消防署があります。参考おわり)
11 地震の科学館へ行かれる方は、右まえ2時方向へおよそ45メートルほど行き、その右側に目的地建物があります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)
12 地点(点字ブロックの分岐)を正面12時の方向へ28メートルほどすすむと、滝野川体育館へ行く地点になります。参考あり。
(参考:地点には警告ブロックがあります。途中21メートルほどに左右に通る点字ブロックがあります。参考おわり)
13 滝野川体育館へ行かれる方は、右3時方向へおよそ125メートルほど行き、その右側に目的地敷地があります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)
14 地点(警告ブロック)を正面12時の方向へ17メートルほどすすむと、滝野川公園へ行く地点になります。
15 滝野川公園へ行かれる方は、右3時方向へおよそ2メートルほど行き、その右側に目的地入り口の石垣があります。
到着です。