旧古河庭園を巡るコース(JR王子駅から旧古河庭園)

JR王子駅 中央改札口から旧古河庭園までの道案内を行います。

このルートは距離およそ1580メートルで、点字ブロックは、ほぼ完全に敷設されています。

1 改札口を背にして構内を正面12時の方向へ6メートルほどすすむと、歩道があります。参考あり。
(参考:歩道の点字ブロックはT字形です。点字ブロックは途中2メートルほどで右方向にずれ、4メートルほどで1メートルほど切れています。参考おわり)

2 歩道を左9時の方向へ42メートルほどすすむと、信号のない横断歩道があります。参考あり。
(参考:横断歩道のてまえ3メートルほどの左右にゴム製の車止めがあります。歩道はガードしたをとおっており、途中18メートルほどでガードを抜けます。点字ブロックは途中29メートルほどで右にカーブしています。参考おわり)

3 信号のない横断歩道を正面12時の方向へ5メートルほどわたると、歩道があります。参考あり。
(参考:歩道の右側は明治通りで都電がとおっています。参考おわり)

4 歩道を正面12時の方向へ667メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。(注意:途中左側604メートルほどに駐車場の入り口があり、620メートルほどに駐車場の出口があります。注意おわり)参考あり。
(参考:途中4メートルほどの右側にゴム製の車止めがあり、左側にあすかパークレール乗り場があります。途中140メートルほどまではのぼり坂で、点字ブロックは左にカーブがつづき、225メートルほどの左側にのぼりスロープの出入り口があります。途中278メートルほどに点字ブロックの右分岐があり、左側に飛鳥山交番、歩道の右側は本郷通りになります。途中380メートルほどのところに飛鳥山3つの博物館出入り口への警告ブロックがあります。参考おわり)

5 信号のある横断歩道を正面12時の方向へ5メートルほどわたると、歩道があります。

7 歩道を正面12時の方向へ2メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は正面12時方向と右3時方向に分岐しています。参考おわり)

8 点字ブロックの分岐を右3時の方向へ2メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。

9 信号のある横断歩道を正面12時の方向へ15メートルほどわたると、歩道があります。参考あり。
(参考:本郷通りをわたります。参考おわり)

10 歩道を正面12時の方向へ3メートルほどすすむと、T字形の点字ブロックがあります。

11 T字形の点字ブロックを左9時の方向へ6メートルほどすすむと、ゲーテ記念館へ行く地点になります。(注意:1メートルほど行き過ぎると、横断歩道です。注意おわり)

12 ゲーテ記念館へ行かれる方は、右うしろ4時方向へおよそ183メートルほど行き、その先右側に目的地敷地があります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)

13 地点(歩道)を正面12時の方向へ1メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。参考あり。
(参考:交差点は一里塚交差点です。参考おわり)

14 信号のある横断歩道を正面12時の方向へ11メートルほどわたると、歩道があります。

15 歩道を正面12時の方向へ221メートルほどすすむと、地下鉄西ヶ原駅2出入り口へ行く地点になります。参考あり。
(参考:地点には点字ブロックの分岐があり、正面12時方向と右3時方向に分岐しています。駅は右3時方向にあります。途中157メートルほどに十字形の点字ブロックがあり左側は横断歩道です。 歩道は左右にカーブしています。参考おわり)

16 地点(点字ブロックの分岐)を正面12時の方向へ151メートルほどすすむと、信号のない横断歩道があります。参考あり。
(参考:途中右側2メートルほどにサンクスがあり、128メートルほどにセブンイレブンがあります。参考おわり)

17 信号のない横断歩道を正面12時の方向へ11メートルほどわたると、歩道があります。

18 歩道を正面12時の方向へ188メートルほどすすむと、通りがあります。参考あり。
(参考:途中127メートルほどに横断歩道への左分岐があります。途中134メートルから142メートルほどの間点字ブロックは切れています。参考おわり)

19 通りを正面12時の方向へ4メートルほどわたると、歩道があります。

20 歩道を正面12時の方向へ218メートルほどすすむと、目的の方向へ行く地点になります。(注意:途中81メートルほどの右側に駐車場があります。注意おわり)参考あり。
(参考:地点を行き過ぎると、6メートルほど先に横断歩道への左分岐があります。途中44メートルほどと71メートルほどに横断歩道への左分岐が、191メートルほどにバス停への左分岐があります。途中132メートルほどから右側に目的地の石垣があり、目的地内でイベント開催のときは、石垣沿いに自転車がとめられていることがあります。参考おわり)

21 地点(歩道)を右3時の方向へ4メートルほどすすむと、目的地入り口の門があります。参考あり。
(参考:門の手前に小さな段差があります。門は開いています。参考おわり)

22 門をはいり、通路を正面12時の方向へ14メートルほどすすむと、縁石があります。参考あり。
(参考:途中3メートルほどから砂利道を5メートルほどすすみます。参考おわり)

23 縁石を左9時の方向へ4メートルほどすすむと、チケット売り場があります。参考あり。
(参考:チケット売り場の2メートルほど左側に、サービスセンターのドアがあります。縁石沿いには、スタンプ台が置かれていることがあります。障害者手帳持参の方と付添者は無料です。参考おわり)

到着です。

旧古河庭園を巡るコース(JR王子駅から旧古河庭園)アクセスマップ



より大きな地図で 旧古河庭園を巡るコース(JR王子駅から旧古河庭園) を表示

前のページに戻る