J 活動予定及び最近の活動報告について
イ 活動予定
ロ 最近の活動報告
< 9月の予定 >
- 定例会
日時:9月 3日(土)午前10時から午後4時まで。
内容:午前はミーティング、午後は現地調査を予定しています。
スカイプによる参加希望の場合は事前予約をお願いします。
会場:豊島ボランティアセンター。
JR池袋駅からの道案内はこちら - 勉強会
日時:9月17日(土)午前10時から午後4時まで。
内容:終日、ことばの表現に関する勉強会を予定しています。
スカイプによる参加希望の場合は事前予約をお願いします。
会場:豊島ボランティアセンター。
JR池袋駅からの道案内はこちら
< 10月の予定 >
- 定例会
日時:10月 1日(土)午前10時から午後4時まで。
内容:午前はミーティング、午後は現地調査を予定しています。
スカイプによる参加希望の場合は事前予約をお願いします。
会場:豊島ボランティアセンター。
JR池袋駅からの道案内はこちら - 勉強会
日時:10月15日(土)午前10時から午後4時まで。
内容:終日、ことばの表現に関する勉強会を予定しています。
スカイプによる参加希望の場合は事前予約をお願いします。
会場:豊島ボランティアセンター。
JR池袋駅からの道案内はこちら
●2015年11月から2016年 1月
- 11月 5日(木)北区点字ブロック検証報告。10時から13時半まで。
調査施設:調査簿5地域。
参加者: ことなび3名、北区区民2名 合計5名。
〔報告 佐藤〕 - 11月 6日(金)北区点字ブロック検証報告。10時から15時まで。
調査施設:調査簿7地域。
参加者: ことなび4名。
〔報告 佐藤〕 - 11月 7日(水)定例会。10時から16時まで。
調査施設:午前は事務連絡と活動報告、午後は現地調査。
参加者: ブラインド6名、晴眼者7名 合計13名。
〔報告 山田〕 - 11月 9日(月)「点字ブロックに物をおかないで」の啓発ティッシュ配布。9時から10時まで。
場 所:平塚駅構内。
参加者: ことなび2名。学校から先生2名、ライオンズクラブ10名 PTA20名。
〔報告 小林〕 - 11月 9日(月)北区点字ブロックシステムの説明会。15時半から。
場 所:北区役所。
参加者: ことなび4名、北区役所2名。
〔報告 佐藤〕 - 11月11日(水)相模原市現地調査。10時から16時まで。
調査施設:全ルート。
参加者: ことなび4名。
〔報告 芹沢〕 - 11月12日(木)大田区事業。10時より。
調査場所:京急バス(大森駅)〜富士見橋(バス停)⇔大森西区民センター平塚駅構内。
のち蒲田駅 消費生活センターにてC原稿打ち込み作業。
〔報告 小林〕 - 11月13日(金)北区点字ブロック検証報告。10時から16時半まで。
調査施設:調査簿8−1・8−2 地域。
参加者: ことなび3名、北区区民2名、北区役所1名、合計6名。
〔報告 高橋〕 - 11月17日(金)北区点字ブロック検証報告。10時から15時半まで。
調査施設:調査簿9−1地域。
参加者: ことなび5名、北区区民1名、合計6名。
〔報告 高橋〕 - 11月18日(水)平日活動。10時から16時まで。
調査施設:午前は各チームに分かれて現地調査、午後は墨田チームは板橋事務所109、他はそれぞれの場所にて原稿入力。
参加者: ブラインド4名、晴眼者6名、合計10名。
〔報告 後藤〕 - 11月19日(木)北区点字ブロック検証報告。10時から16時半まで。
調査施設:調査簿9−2 地域。
参加者: ことなび3名、北区区民3名、合計6名。
〔報告 高橋〕 - 11月20日(金)星槎学園中高等部 講演会。12時半より15時半まで。
場 所:星槎学園 体育館(十日市場)。
参 加 者:同校中・高等部150名 教職員10名。
〔報告 小林〕 - 11月21日(土)勉強会。10時より15時半まで。
場 所:旧豊島区役所 地下 豊島ボランティアセンター。
参 加 者:ことなび15名。
〔報告 小林〕 - 11月24日(火)北区点字ブロック検証報告。10時から16時半まで。
調査施設:調査簿13−1・13−2 王子駅中央口から王子駅南口。
参加者: ことなび4名、北区区民1名、北区地域振興課1名、合計6名。
〔報告 高橋〕 - 11月27日(金)江東区現地調査。10時から14時半まで。
調査施設:江東区役所・江東文化センター・福祉事務所。
参加者: ことなび2名、江東区区民1名、合計3名。
〔報告 吉川〕 - 11月27日(金)北区点字ブロック検証報告。10時から15時半まで。
調査施設:調査簿11 北区役所第三庁舎 付近から紅葉橋界隈。
参加者: ことなび4名、北区区民1名、合計5名。
〔報告 高橋〕 - 11月28日(土)大田区協働事業の報告。
調査施設:2か所の施設でC原稿。
参加者: ことなび4名、大田区区民3名、合計7名。
〔報告 鷺森〕 - 12月 3日(木)北区点字ブロック検証報告。10時から16時まで。
調査施設:写真の取り込み 9−1・9−2の続き。
参加者: ことなび5名。
〔報告 高橋〕 - 12月 5日(土)定例会。10時から16時まで。
調査施設:午前は事務連絡と活動報告、午後は現地調査。
参加者: ブラインド8名、晴眼者10名 合計18名。
〔報告 芹澤〕 - 12月 8日(火)読売福祉文化賞 贈呈式。14時から15時半まで。
主 催: 読売光と愛の事業団。読売新聞社。。
参加者: ブラインド2名、晴眼者3名 合計5名。
〔報告 芹澤〕 - 12月 8日(火)北区点字ブロック検証報告。10時から15時半まで。
参加者: ことなび6名。
〔報告 高橋〕 - 12月10日(木)北区点字ブロック検証報告。10時から16時半まで。
調査施設:王子駅=南口・北口 調査簿15 地域。
参加者: ことなび2名、北区区民3名、合計5名。
〔報告 高橋〕 - 12月10日(木)大田区協働事業の報告。
参加者: ことなび5名、大田区区民2名、合計7名。
〔報告 鷺森〕 - 12月16日(水)平日活動報告。10時から16時まで。
調査施設:午前は各チームに分かれて現地調査、午後は神奈川チーム以外は板橋事務所109にて原稿入力。
参加者: ブラインド4名、晴眼者8名 合計12名。
〔報告 後藤〕 - 12月17日(火)北区点字ブロック検証報告。10時から16時半まで。
調査施設:調査簿14 一里塚交差点から王子駅中央口まで。
参加者: ことなび5名。
〔報告 高橋〕 - 12月19日(土)勉強会。10時から16時まで。
調査施設:午前午後とも、池袋の旧豊島区役所地下のボランティアセンター。
参加者: ブラインド4名、晴眼者15名 合計19名。
〔報告 芹澤〕 - 1月14日(木)大田区協働事業の報告。14時半から17時まで。
参加場所:プラザ・アペア。
参加者: ことなび3名、大田区より5名 合計8名。
〔報告 鷺森〕 - 1月16日(土)勉強会。10時から15時30分まで。
参加場所:午前・午後とも、豊島ボランティアセンター。
参加者: ブラインド5名、晴眼者10名、合計15名。
〔報告 山田〕 - 1月20日(水)平日活動報告。10時から16時まで。
調査施設:午前・午後とも板橋事務所109にてアンドロイド版スマホアプリの体験会を実施。
参加者: ブラインド5名、晴眼者7名、合計12名。
〔報告 後藤〕 - 1月26日(水)江東区の中間報告会。
参加者: ことなび3名。
〔報告 吉川〕 - 1月26日(水)北区第7回政策提案協働事業打合せ。10時から。
場 所:北とぴあ10階会議室。
参加者: ことなび4名、北区役所4名。
〔報告 佐藤〕
●2016年 2月から2016年 4月
- 2月 6日(土)定例会議。10時から16時まで。
場 所:午前:豊島ボランティアセンター
午後:現地調査、ことナビくん3の入力方法の講習を豊島ボランティアセンターで実施。
参加者:ブラインド6名、晴眼者11名、合計17名。見学2名。
〔報告 山田〕 - 2月14日(日)神奈川NPO映画祭 報告。13時から16時まで。
場 所:新堀芸術学院(藤沢)ホール
参加者:20の団体。
〔報告 小林〕 - 2月20日(土)ことナビ勉強会。10時から15時半まで。
場 所:豊島ボランティアセンター
参加者:見学者1名。ブラインド4名、晴眼者12名、合計16名。
〔報告 芹澤〕 - 2月29日(月)平塚盲学校 啓発ティッシュ配り。9時から10時まで。
場 所:平塚駅南北ロータリー
参加者:校長 教頭 保護者12名 ロータリークラブ10名 コトナビ小林 計25名。
〔報告 小林〕 - 3月 4日(金)神奈川県 基金21情報交換会。17時から19時半まで。
場 所:県民センター11階
参加者:コトナビ4名、他の団体より25名。
〔報告 小林〕 - 3月 5日(土)定例会議。10時から16時まで。
場 所:午前:ことなび事務所、
午後:現地調査ほか
参加者:ブラインド6名、晴眼者7名、合計13名。
〔報告 後藤〕 - 3月19日(土)ことナビ勉強会。10時から12時半まで。
場 所:銀座アップルストア5階にてiPhoneのカスタムワークショップ第1回目
参加者:ブラインド4名、晴眼者7名、合計11名。
〔報告 後藤〕 - 4月 2日(土)定例会議。11時から17時まで。
場 所:午前 豊島区ボランティアセンター、午後現地調査
参加者:ブラインド8名、晴眼者14名、合計22名。
〔報告 澤田〕 - 4月 4日(月)相模原市・協働事業・3者打ち合わせ。10時半から12時半まで。
場 所:相模原市役所別館4階会議室
参加者:相模原市から4名、相視協から2名、ことナビから3名。合計9名。
〔報告 芹澤〕 - 4月16日(土)春のレクリエーション。10時半から15時まで。
場 所:大田区西馬込駅から大森駅までの文士ゆかりの地巡り
参加者:ブラインド5名、晴眼者8名、ガイド2名、合計15名。
〔報告 後藤〕 - 4月19日(火)相模原市・相視協・とことナビ、協働事業28年度準備ミーティング10時30分から12時30分まで。
場 所:相模原市役所別館会議室
参加者:相模原市から2名、相視協から2名、ことナビから3名。合計9名。
〔報告 芹澤〕 - 4月21日(木)東京都北区、協働事業28年度準備ミーティング10時00分から11時30分まで。
場 所:北区北とぴあ会議室
参加者:北区から4名、ことナビから3名。合計7名。
〔報告 佐藤〕 - 4月21日(木)神奈川県、協働事業28年度キックオフミーティング15時00分から16時30分まで。
場 所:県庁分庁舎4階会議室
参加者:神奈川県から6名、ことナビから3名。合計9名。
〔報告 川村〕
過去の活動はこちらへ