本文の先頭へ進むには、見出しへジャンプのhコマンドなどで行ってください。

 認定NPO法人 ことばの道案内リンク先の説明。トップページ画面です。リンク先の説明おわり。

だれでも参加できる街づくりのために。


B 協働事業について

私たちことナビは自治体のみなさまと協働連携して「ことばの道案内」づくりをしています。具体的には、各地で講習会を開催し、地域の視覚しょうがい者や晴眼者に活動に参加いただきました。将来的には雇用につなげていきたいと考えております。 過去の実績等は以下の通りです。

イ 相模原市

平成26年度に協働事業として採択され、平成27年度より、相模原市内ことばの道案内作成・提供事業を3年間実施予定。
相模原市ホームページ

ロ 東京都北区

平成26年度に協働事業として採択され、平成27年度より、点字ブロック点検、検証並びに広域的点字ブロックデータベース制作事業を3年間実施予定。また、平成23年度協働事業として採択され、はじめてのことばの観光周遊地図(飛鳥山地区)を作成、公開しました。平成24年度(王子地区)、平成25年度(赤羽地区)と継続して事業実施しました。
北区ことばの観光地図ホームページ

ハ 神奈川県

平成25年度神奈川県の事業に提案し、神奈川県内ことばの道案内作成・提供事業として採択され、平成26年、27、28年度も事業継続しています。
神奈川県ホームページ

ニ 江東区

平成26年度に、協働提案事業制度にて江東区内ことばの道案内作成・提供事業として事業採択され、27年度に実施しました。
江東区ホームページ

ホ 大田区

平成25年度に、地域力応援基金助成事業のステップアップ助成事業に採択され、平成26年度、27年度と大田区内ことばの道案内の情報作成・提供事業を実施しました。
大田区区民協働ホームページ

ヘ 埼玉県

平成24年度埼玉県共助社会づくり支援事業に採択され、社団法人埼玉県視力障害者福祉協会をはじめとした5団体で埼玉県内ことばの道案内作成・提供 協働事業体を立ち上げ、県内60ルート近くの道案内を作成しました。
行政サイドの報告書はこちら

ト 大分県

平成23年度緊急雇用点字ブロック敷設情報提供事業として、当法人、大分県、地元企業 三菱商事太陽株式会社の3者で、県内11市の道案内を作成、公開しました。25年度には、メンテナンスを兼ねて、かえりの新規ルートも追加作成しました。
ことナビの大分県版

チ 埼玉県入間市

平成23年度協働事業として採択され、既存情報の更新及び新規道案内を作成、公開し、平成24年度も事業継続しました。
入間市協働事業ホームページ
画面の文字のおおきさを変更することが出来ます。 文字の大きさ