本文の先頭へ進むには、見出しへジャンプのhコマンドなどで行ってください。

 認定NPO法人 ことばの道案内リンク先の説明。トップページ画面です。リンク先の説明おわり。

だれでも参加できる街づくりのために。


A 従来のGPSを利用した取組について

ことナビは、平成18年より、道案内をより的確かつ安全におこなうため、単に作成済みの地図情報を音声で提供するだけでなく、案内精度の向上のためにGPSや地上波デジタル信号を用いた誘導実験を行ってきました。
 平成19年3月には、実験電波が許可されている富山市で、日本で初めて、これらの実験をおこないました。 この実験には富山市の視覚しょうがい者も参加し、この模様はテレビでも放送されました。
 現在はこの実験を行ったことにより見えてきたGPSの測位精度の限界を乗り越えるため、GPSの速度や方向情報の活用を研究課題として取り組みはじめました。
 これらの問題が解決されることによって、ある程度確実なかたちで道案内が行え、視覚しょうがい者のみならず、高齢者や子供の安全誘導にも用いることも可能性がでてくるものと考えております。
 しかしながら、その一方で、GPSの利用についての限界も見えてきました。

画面の文字のおおきさを変更することが出来ます。 文字の大きさ