JR王子駅周辺の名品店を巡るコース(JR王子駅北改札口からくず餅 石鍋商店)
このコースはJR王子駅 北改札口から玉子焼きの王子扇屋や、不二泉製菓を巡るコースです。
JR王子駅 北改札口からくず餅 石鍋商店までの道案内を行います。
このルートは距離およそ504メートルで、点字ブロックは部分的に敷設されています。
1 改札口を背にして構内を正面12時の方向へ6メートルほどすすむと、T字形の点字ブロックがあります。参考あり。
(参考:点字ブロックは途中2メートルほどで左にカーブしています。参考おわり)
2 T字形の点字ブロックを左9時の方向へ40メートルほどすすむと、歩道があります。参考あり。
(参考:歩道の点字ブロックは左9時方向のみ誘導しています。歩道は駅構内から出たところです。参考おわり)
3 歩道を正面12時の方向へ3メートルほどすすむと、案内板があります。参考あり。
(参考:ここからは点字ブロックは敷設されていません。参考おわり)
4 案内板を右3時の方向へ50メートルほどすすむと、玉子焼きの王子扇屋へ行く地点になります。参考あり。
(参考:地点は四つ角で右側には南北線入口方面へのトンネル通路があります。途中4メートルほどからくだり坂で、左側には店舗の看板などが、右側には自転車が置かれています。参考おわり)
5 玉子焼きの王子扇屋へ行かれる方は、左9時方向へおよそ14メートルほど行き、その左側に目的地があります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)
6 地点(四つ角)を右3時の方向へ9メートルほどわたると、通路があります。(注意:通路には車止めがあります。注意おわり)参考あり。
(参考:通路の名称は王子カルチャーロードギャラリーでJRのガード下をすすみます。通路の左沿いを歩きます。参考おわり)
7 通路を正面12時の方向へ45メートルほどすすむと、左右に通る点字ブロックがあります。参考あり。
(参考:途中42メートルほどの左側に地下鉄南北線王子駅3出入り口があります。参考おわり)
8 点字ブロックを左9時の方向へ25メートルほどすすむと、通りがあります。参考あり。
(参考:途中点字ブロックは21メートルほどで右にカーブして屋外にでます。参考おわり)
9 通りを右まえ1時の方向へ7メートルほどわたると、歩道があります。
10 歩道を正面12時の方向へ35メートルほどすすむと、左まえ10時方向への点字ブロックの曲がり角があります。(注意:途中点字ブロックの左側に自転車がとめられていることがあります。注意おわり)参考あり。
(参考:歩道の右側は北本通りです。参考おわり)
11 点字ブロックの曲がり角を左まえ10時の方向へ51メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。参考あり。
(参考:横断歩道の信号機は音響式で、青信号の時ピポンと鳴ります。参考おわり)
12 信号のある横断歩道を正面12時の方向へ9メートルほどわたると、歩道があります。参考あり。
(参考:歩道の左まえ10時方向には北とぴあがあります。参考おわり)
13 歩道を正面12時の方向へ3メートルほどすすむと、不二泉製菓へ行く地点になります。参考あり。
(参考:地点はT字形の点字ブロックです。参考おわり)
14 不二泉(ふじせん)製菓へ行かれる方は、右3時方向へおよそ3メートルほど行き、左まえ10時方向、34メートルほどの左側に目的地があります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)
15 地点(T字形の点字ブロック)を左9時の方向へ88メートルほどすすむと、右3時方向への点字ブロックの曲がり角があります。参考あり。
(参考:途中23メートルほどに北とぴあへの点字ブロックの右分岐、39メートルほどの右側に可動式の看板が置かれていることがあります。
途中50メートルほどからガード下をすすみます。参考おわり)
16 点字ブロックの曲がり角を右3時の方向へ7メートルほどすすむと、左9時方向への点字ブロックの曲がり角があります。(注意:行き過ぎると壁です。注意おわり)参考あり。
(参考:ゆるやかなのぼり坂です。参考おわり)
17 点字ブロックの曲がり角を左9時の方向へ2メートルほどすすむと、信号のない横断歩道があります。
18 信号のない横断歩道を正面12時の方向へ5メートルほどわたると、歩道があります。参考あり。
(参考:正面は春ずしです。参考おわり)
19 歩道を左9時の方向へ2メートルほどすすむと、右まえ2時方向への点字ブロックの曲がり角があります。
20 点字ブロックの曲がり角を右まえ2時の方向へ6メートルほどすすむと、右まえ2時方向への点字ブロックの曲がり角があります。
21 点字ブロックの曲がり角を右まえ2時の方向へ27メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。参考あり。
(参考:点字ブロックは途中20メートルほどで右にカーブします。ゆるやかなのぼり坂です。参考おわり)
22 信号のある横断歩道を右まえ2時の方向へ5メートルほどすすむと、白線歩道があります。参考あり。
(参考:1メートルほどに車止め、5メートルほどにポストがあります。参考おわり)
23 白線歩道を右まえ1時の方向へ109メートルほどすすむと、くず餅 石鍋商店へ行く地点になります。(注意:途中25メートル、75メートル、104メートルほどの右側に電柱があります。注意おわり)参考あり。
(参考:4メートルほど行き過ぎると、通りがあります。白線歩道は25メートルほどで右に、75メートルほどで左にカーブしています。参考おわり)
24 くず餅 石鍋商店へ行かれる方は、右3時方向へおよそ3メートルほど行き、その正面に目的地があります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)
到着です。
JR王子駅 北改札口からくず餅 石鍋商店までの道案内を行います。
このルートは距離およそ504メートルで、点字ブロックは部分的に敷設されています。
1 改札口を背にして構内を正面12時の方向へ6メートルほどすすむと、T字形の点字ブロックがあります。参考あり。
(参考:点字ブロックは途中2メートルほどで左にカーブしています。参考おわり)
2 T字形の点字ブロックを左9時の方向へ40メートルほどすすむと、歩道があります。参考あり。
(参考:歩道の点字ブロックは左9時方向のみ誘導しています。歩道は駅構内から出たところです。参考おわり)
3 歩道を正面12時の方向へ3メートルほどすすむと、案内板があります。参考あり。
(参考:ここからは点字ブロックは敷設されていません。参考おわり)
4 案内板を右3時の方向へ50メートルほどすすむと、玉子焼きの王子扇屋へ行く地点になります。参考あり。
(参考:地点は四つ角で右側には南北線入口方面へのトンネル通路があります。途中4メートルほどからくだり坂で、左側には店舗の看板などが、右側には自転車が置かれています。参考おわり)
5 玉子焼きの王子扇屋へ行かれる方は、左9時方向へおよそ14メートルほど行き、その左側に目的地があります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)
6 地点(四つ角)を右3時の方向へ9メートルほどわたると、通路があります。(注意:通路には車止めがあります。注意おわり)参考あり。
(参考:通路の名称は王子カルチャーロードギャラリーでJRのガード下をすすみます。通路の左沿いを歩きます。参考おわり)
7 通路を正面12時の方向へ45メートルほどすすむと、左右に通る点字ブロックがあります。参考あり。
(参考:途中42メートルほどの左側に地下鉄南北線王子駅3出入り口があります。参考おわり)
8 点字ブロックを左9時の方向へ25メートルほどすすむと、通りがあります。参考あり。
(参考:途中点字ブロックは21メートルほどで右にカーブして屋外にでます。参考おわり)
9 通りを右まえ1時の方向へ7メートルほどわたると、歩道があります。
10 歩道を正面12時の方向へ35メートルほどすすむと、左まえ10時方向への点字ブロックの曲がり角があります。(注意:途中点字ブロックの左側に自転車がとめられていることがあります。注意おわり)参考あり。
(参考:歩道の右側は北本通りです。参考おわり)
11 点字ブロックの曲がり角を左まえ10時の方向へ51メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。参考あり。
(参考:横断歩道の信号機は音響式で、青信号の時ピポンと鳴ります。参考おわり)
12 信号のある横断歩道を正面12時の方向へ9メートルほどわたると、歩道があります。参考あり。
(参考:歩道の左まえ10時方向には北とぴあがあります。参考おわり)
13 歩道を正面12時の方向へ3メートルほどすすむと、不二泉製菓へ行く地点になります。参考あり。
(参考:地点はT字形の点字ブロックです。参考おわり)
14 不二泉(ふじせん)製菓へ行かれる方は、右3時方向へおよそ3メートルほど行き、左まえ10時方向、34メートルほどの左側に目的地があります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)
15 地点(T字形の点字ブロック)を左9時の方向へ88メートルほどすすむと、右3時方向への点字ブロックの曲がり角があります。参考あり。
(参考:途中23メートルほどに北とぴあへの点字ブロックの右分岐、39メートルほどの右側に可動式の看板が置かれていることがあります。
途中50メートルほどからガード下をすすみます。参考おわり)
16 点字ブロックの曲がり角を右3時の方向へ7メートルほどすすむと、左9時方向への点字ブロックの曲がり角があります。(注意:行き過ぎると壁です。注意おわり)参考あり。
(参考:ゆるやかなのぼり坂です。参考おわり)
17 点字ブロックの曲がり角を左9時の方向へ2メートルほどすすむと、信号のない横断歩道があります。
18 信号のない横断歩道を正面12時の方向へ5メートルほどわたると、歩道があります。参考あり。
(参考:正面は春ずしです。参考おわり)
19 歩道を左9時の方向へ2メートルほどすすむと、右まえ2時方向への点字ブロックの曲がり角があります。
20 点字ブロックの曲がり角を右まえ2時の方向へ6メートルほどすすむと、右まえ2時方向への点字ブロックの曲がり角があります。
21 点字ブロックの曲がり角を右まえ2時の方向へ27メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。参考あり。
(参考:点字ブロックは途中20メートルほどで右にカーブします。ゆるやかなのぼり坂です。参考おわり)
22 信号のある横断歩道を右まえ2時の方向へ5メートルほどすすむと、白線歩道があります。参考あり。
(参考:1メートルほどに車止め、5メートルほどにポストがあります。参考おわり)
23 白線歩道を右まえ1時の方向へ109メートルほどすすむと、くず餅 石鍋商店へ行く地点になります。(注意:途中25メートル、75メートル、104メートルほどの右側に電柱があります。注意おわり)参考あり。
(参考:4メートルほど行き過ぎると、通りがあります。白線歩道は25メートルほどで右に、75メートルほどで左にカーブしています。参考おわり)
24 くず餅 石鍋商店へ行かれる方は、右3時方向へおよそ3メートルほど行き、その正面に目的地があります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)
到着です。