JR王子駅周辺の諸施設を巡るコース (JR王子駅中央改札口からJR王子駅北改札口)

このコースはJR王子駅中央改札口からお札と切手の博物館、不二泉製菓、北とぴあ、玉子焼きの王子扇屋、音無親水公園を巡り、JR王子駅北改札口に至るコースです。
JR王子駅 中央改札口からJR王子駅 北改札口までの道案内を行います。

このルートは距離およそ684メートルで、点字ブロックは、ほぼ完全に敷設されています。

1 改札口を背にして構内を正面12時の方向へ6メートルほどすすむと、歩道があります。参考あり。
(参考:歩道の点字ブロックはT字形です。点字ブロックは途中2メートルほどで右方向にずれ、4メートルほどで1メートルほど切れています。参考おわり)

2 歩道を右3時の方向へ19メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。参考あり。
(参考:横断歩道の右側2メートルほどに音響式信号機の押しボタンがあり、押すと青信号の時とうりゃんせが鳴ります。シグナルエイドが使えます。JRのガード下をすすみます。点字ブロックは途中12メートルほどで左にカーブしています。参考おわり)

3 信号のある横断歩道を正面12時の方向へ16メートルほどわたると、歩道があります。参考あり。
(参考:途中8メートルほどと14メートルほどに都電の線路があります。参考おわり)

4 歩道を左まえ11時の方向へ63メートルほどすすむと、お札と切手の博物館へ行く地点になります。参考あり。
(参考:地点の点字ブロックの分岐は正面12時方向と左9時方向に分岐しています。途中15メートルほどのところで点字ブロックは右カーブし、21メートルほどの右側に交番があります。歩道の左側は明治通りです。参考おわり)

5 お札と切手の博物館へ行かれる方は、正面12時方向へおよそ70メートルほど行き、その右側に目的地があります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)

6 地点(点字ブロックの分岐)を左9時の方向へ4メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。

7 信号のある横断歩道を正面12時の方向へ22メートルほどわたると、歩道があります。参考あり。
(参考:明治通りをわたります。参考おわり)

8 歩道を正面12時の方向へ5メートルほどすすむと、左右に通る点字ブロックがあります。

9 点字ブロックを左9時の方向へ12メートルほどすすむと、十字形の点字ブロックがあります。参考あり。
(参考:点字ブロックは途中6メートルほどで右、8メートルほどで左にカーブしています。参考おわり)

10 十字形の点字ブロックを右3時の方向へ89メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります(注意:途中40メートルほどの右側にツタヤがあり、自転車がとまっていることがあります。注意おわり)参考あり。
(参考:途中80メートルほどの右側にファミリーマートがあり、点字ブロックも右にカーブしています。参考おわり)

11 信号のある横断歩道を正面12時の方向へ11メートルほどわたると、歩道があります。

12 歩道を正面12時の方向へ5メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は左9時方向と左まえ11時方向に分岐しています。正面はりそな銀行です。参考おわり)

13 点字ブロックの分岐を左まえ11時の方向へ83メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は正面12時方向と左9時方向に分岐しています。右側はマエノ薬局です。点字ブロックは途中7メートルと39メートルほどで右にカーブしています。参考おわり)

14 点字ブロックの分岐を左9時の方向へ3メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。参考あり。
(参考:横断歩道の信号機は音響式で、青信号の時ピヨピヨと鳴ります。参考おわり)

15 信号のある横断歩道を正面12時の方向へ18メートルほどわたると、歩道があります。参考あり。
(参考:横断歩道にはエスコートゾーンが敷設されています。北本通りをわたります。参考おわり)

16 歩道を正面12時の方向へ4メートルほどすすむと、T字形の点字ブロックがあります。参考あり。
(参考:正面はセブンイレブンです。参考おわり)

17 T字形の点字ブロックを左9時の方向へ10メートルほどすすむと、不二泉(ふじせん)製菓へ行く地点になります。

18 不二泉(ふじせん)製菓へ行かれる方は、右3時方向へおよそ2メートルほど先に目的地入り口の自動ドアがあります。

19 地点(歩道)を正面12時の方向へ12メートルほどすすむと、信号のない横断歩道があります。

20 信号のない横断歩道を正面12時の方向へ8メートルほどわたると、歩道があります。

21 歩道を正面12時の方向へ14メートルほどすすむと、右まえ2時方向への点字ブロックの曲がり角があります。

22 点字ブロックの曲がり角を右まえ2時の方向へ3メートルほどすすむと、北とぴあへ行く地点になります。参考あり。
(参考:地点の点字ブロックの分岐は正面12時方向と左9時方向に分岐しています。参考おわり)

23 北とぴあへ行かれる方は、正面12時方向へおよそ23メートルほど行き、その先右側に目的地敷地があります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)

24 地点(点字ブロックの分岐)を左9時の方向へ2メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。参考あり。
(参考:横断歩道の信号機は音響式で、青信号の時ピポンと鳴ります。参考おわり)

25 信号のある横断歩道を正面12時の方向へ9メートルほどわたると、歩道があります。

26 歩道を正面12時の方向へ51メートルほどすすむと、右まえ2時方向への点字ブロックの曲がり角があります。

27 点字ブロックの曲がり角を右まえ2時の方向へ35メートルほどすすむと、通りがあります。(注意:途中点字ブロックの右側に自転車がとめられていることがあります。注意おわり)参考あり。
(参考:途中33メートルほどの右側に車止めがあります。歩道の左側は王子駅前ロータリーです。参考おわり)

28 通りを正面12時の方向へ6メートルほどわたると、歩道があります。

29 歩道を左まえ11時の方向へ25メートルほどすすむと、地下鉄南北線王子駅3出入り口階段の曲がり角があります。参考あり。
(参考:点字ブロックは途中5メートルほどで左にカーブしてガード下にはいります。途中20メートルほどから右よりにすすみます。参考おわり)

30 曲がり角を右3時の方向へ45メートルほどすすむと、四つ角があります。(注意:四つ角手前1メートルほどに鉄製の車止めがあります。注意おわり)参考あり。
(参考:途中9メートルほどから通称王子カルチャーロードギャラリーでJRのガード下をすすみます。通路の左沿いを歩きます。参考おわり)

31 四つ角を正面12時の方向へ8メートルほどわたると、玉子焼き王子扇屋へ行く地点になります。

32 玉子焼きの王子扇屋へ行かれる方は、正面12時方向へおよそ14メートルほど行き、その左側に目的地があります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)

33 地点(歩道)を左9時の方向へ50メートルほどすすむと、音無親水公園(おとなししんすいこうえん)へ行く地点になります。参考あり。
(参考:地点の点字ブロックは正面12時方向と左9時方向に誘導しています。点字ブロックの付近には側溝のふたがあり、行き過ぎると明治通り沿いのガードレールにぶつかります。歩道は狭く、左側には自転車が、右側には看板などが置かれています。参考おわり)

34 音無親水公園(おとなししんすいこうえん)へ行かれる方は、右うしろ5時方向へおよそ7メートルほど先に目的地があります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)

35 地点(点字ブロック)を左9時の方向へ40メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は正面12時方向と右3時方向に分岐しています。改札への誘導音ピーンポーンが聞こえます。駅構内をすすみます。参考おわり)

36 点字ブロックの分岐を右3時の方向へ6メートルほどすすむと、北改札口があります。参考あり。
(参考:点字ブロックは途中4メートルほどで右にカーブしています。参考おわり)

到着です。

JR王子駅周辺の諸施設を巡るコース(JR王子駅中央改札口からJR王子駅北改札口)アクセスマップ



より大きな地図で JR王子駅周辺の諸施設を巡るコース(JR王子駅中央改札口からJR王子駅北改札口) を表示

前のページに戻る