JR王子駅北口の観光スポットを巡るコース(JR王子駅北改札口から音無親水公園)

このコースはJR王子駅北改札口から子育地蔵尊や、くず餅 石鍋商店等を巡るコースです。

JR王子駅 北改札口から音無親水公園(おとなししんすいこうえん)までの道案内を行います。

このルートは距離およそ1292メートルで、点字ブロックは部分的に敷設されています。

1 改札口を背にして構内を正面12時の方向へ6メートルほどすすむと、T字形の点字ブロックがあります。参考あり。
(参考:点字ブロックは途中2メートルほどで左にカーブしています。参考おわり)

2 T字形の点字ブロックを左9時の方向へ40メートルほどすすむと、歩道があります。参考あり。
(参考:歩道の点字ブロックは左9時方向のみ誘導しています。歩道は駅構内から出たところです。参考おわり)

3 歩道を正面12時の方向へ3メートルほどすすむと、案内板があります。参考あり。
(参考:ここからは点字ブロックは敷設されていません。参考おわり)

4 案内板を右3時の方向へ50メートルほどすすむと、玉子焼きの王子扇屋へ行く地点になります。参考あり。
(参考:地点は四つ角で右側には南北線入口方面へのトンネル通路があります。途中4メートルほどからくだり坂で、左側には店舗の看板などが、右側には自転車が置かれています。参考おわり)

5 玉子焼きの王子扇屋へ行かれる方は、左9時方向へおよそ14メートルほど行き、その左側に目的地があります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)

6 地点(四つ角)を右3時の方向へ9メートルほどわたると、通路があります。(注意:通路には車止めがあります。注意おわり)参考あり。
(参考:通路の名称は王子カルチャーロードギャラリーでJRのガード下をすすみます。通路の左沿いを歩きます。参考おわり)

7 通路を正面12時の方向へ45メートルほどすすむと、左右に通る点字ブロックがあります。参考あり。
(参考:途中42メートルほどの左側に地下鉄南北線王子駅3出入り口があります。参考おわり)

8 点字ブロックを左9時の方向へ25メートルほどすすむと、通りがあります。参考あり。
(参考:通りはわたりません。途中点字ブロックは21メートルほどで右にカーブして屋外にでます。参考おわり)

9 通りを左まえ10時の方向へ5メートルほどすすむと、点字ブロックがあります。参考あり。
(参考:この5メートルほど点字ブロックが敷設されていません。段差に沿ってすすみます。参考おわり)

10 点字ブロックを右まえ1時の方向へ76メートルほどすすむと、左まえ10時方向への点字ブロックの曲がり角があります。(注意:途中2メートルほどの左側に車止めがあります。注意おわり)参考あり。
(参考:途中71メートルほどに障害者スポーツセンター送迎バス乗り場方面への右分岐があります。参考おわり)

11 点字ブロックの曲がり角を左まえ10時の方向へ4メートルほどすすむと、左まえ10時方向への点字ブロックの曲がり角があります。

12 点字ブロックの曲がり角を左まえ10時の方向へ81メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は正面12時方向と右3時方向に分岐しています。行き過ぎると、2メートルほど先に信号のある横断歩道があります。途中9メートルほどからガードしたに入り45メートルほどでガードを出て右カーブします。48メートルほどで左カーブしのぼり坂です。参考おわり)

13 点字ブロックの分岐を右3時の方向へ1メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。参考あり。
(参考:横断歩道の左側に車止めがあります。参考おわり)

14 信号のある横断歩道を正面12時の方向へ6メートルほどわたると、歩道があります。

15 歩道を正面12時の方向へ2メートルほどすすむと、左右に通る点字ブロックがあります。

16 点字ブロックを左9時の方向へ3メートルほどすすむと、王子子育地蔵尊へ行く地点になります。(注意:地点の正面は信号のある横断歩道です。注意おわり)

17 王子子育地蔵尊(こそだてじぞうそん)へ行かれる方は、正面12時方向へおよそ30メートルほど行き、その先右側に目的地敷地があります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)

18 地点(信号のある横断歩道)を右まえ2時の方向へ5メートルほどすすむと、白線歩道があります。参考あり。
(参考:1メートルほどに車止め、5メートルほどにポストがあります。参考おわり)

19 白線歩道を右まえ1時の方向へ109メートルほどすすむと、くず餅 石鍋商店へ行く地点になります。(注意:途中25メートル、75メートル、104メールほどの右側に電柱があります。注意おわり)参考あり。
(参考:4メートルほど行き過ぎると、通りがあります。白線歩道は25メートルほどで右に、75メートルほどで左にカーブしています。参考おわり)

20 くず餅 石鍋商店へ行かれる方は、右3時方向へおよそ3メートルほど行き、その正面に目的地があります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)

21 地点を左9時の方向へ7メートルほどすすむと、白線歩道があります。(注意:通りをわたります。注意おわり)

22 白線歩道を右3時の方向へ8メートルほどすすむと、北区社会福祉協議会へ行く地点になります。

23 北区社会福祉協議会へ行かれる方は、左9時方向へおよそ3メートルほど行き、その正面に目的地があります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)

24 地点を正面12時の方向へ44メートルほどすすむと、路地があります。参考あり。
(参考:歩道は途中17メートルほどで右にカーブします。参考おわり)

25 路地を正面12時の方向へ3メートルほどわたると、白線歩道があります。

26 白線歩道を正面12時の方向へ92メートルほどすすむと、通りがあります。参考あり。
(参考:途中23メートルのところに電柱があり左へカーブします。途中88メートルほどの左側に中央工学校の池があり水の音がします。参考おわり)

27 通りを正面12時の方向へ3メートルほどわたると、白線歩道があります。

28 白線歩道を左9時の方向へ50メートルほどすすむと、王子稲荷神社へ行く地点になります。(注意:途中5メートルほどのところに標識ポールが3本あります。注意おわり)参考あり。
(参考:途中24メートルほどからは縁石とガードパイプがありますが、ガードパイプの左側に沿ってすすみます。歩道の右側は幼稚園で、急なのぼり坂です。参考おわり)

29 王子稲荷神社へ行かれる方は、右3時方向へおよそ36メートルほど行き、その先に目的地のぼり階段があります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)

30 地点を正面12時の方向へ81メートルほどすすむと、通りがあります。参考あり。
(参考:通りの手まえ右かどに王子第二小学校があります。途中13メートルほどから右側にガードパイプで区切られた歩道がありますが狭いのでガードパイプの左側をすすみます。参考おわり)

31 通りを正面12時の方向へ7メートルほどわたると、白線歩道があります。

32 白線歩道を正面12時の方向へ55メートルほどすすむと、通りがあります。(注意:行き過ぎると、車道です。注意おわり)

33 通りを左9時の方向へ7メートルほどわたると、信号のない横断歩道があります。(注意:横断歩道の左側に標識のポールが立っています。注意おわり)

34 信号のない横断歩道を右3時の方向へ8メートルほどわたると、マンションの縁石があります。参考あり。
(参考:縁石上にプラスチック製の車用のぼりスロープがあります。参考おわり)

35 縁石を右3時の方向へ9メートルほどすすむと、縁石の曲がり角があります。

36 曲がり角を左9時の方向へ6メートルほどすすむと、左右に通る点字ブロックがあります。(注意:点字ブロックの1メートルほどの手まえに縁石ののぼり段差があります。注意おわり)

37 点字ブロックを左9時の方向へ98メートルほどすすむと、信号のない横断歩道があります。(注意:途中79メートルほどのところにマンション建築の工事現場があり、点字ブロックは右へ1メートルほどずれます。注意おわり)参考あり。
(参考:ここから点字ブロックが敷設されています。歩道の右側は本町通りです。参考おわり)

38 信号のない横断歩道を正面12時の方向へ5メートルほどわたると、歩道があります。

39 歩道を正面12時の方向へ34メートルほどすすむと、信号のない横断歩道があります。

40 信号のない横断歩道を正面12時の方向へ7メートルほどわたると、歩道があります。

41 歩道を正面12時の方向へ46メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。

42 信号のある横断歩道を正面12時の方向へ14メートルほどわたると、歩道があります。参考あり。
(参考:横断歩道にはエスコートゾーンが敷設されています。参考おわり)

43 歩道を正面12時の方向へ2メートルほどすすむと、T字形の点字ブロックがあります。参考あり。
(参考:正面に王子本町交番があります。参考おわり)

44 T字形の点字ブロックを右3時の方向へ3メートルほどすすむと、左9時方向への点字ブロックの曲がり角があります。

45 点字ブロックの曲がり角を左9時の方向へ79メートルほどすすむと、信号のない横断歩道があります。

46 信号のない横断歩道を正面12時の方向へ4メートルほどわたると、歩道があります。

47 歩道を正面12時の方向へ66メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。

48 信号のある横断歩道を正面12時の方向へ9メートルほどわたると、王子神社へ行く地点になります。

49 王子神社へ行かれる方は、左9時方向へおよそ24メートルほど行き、その先に目的地のぼり階段があります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)

50 地点を正面12時の方向へ62メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は正面12時方向と左9時方向に分岐しています。参考おわり)

51 点字ブロックの分岐を左9時の方向へ7メートルほどすすむと、右3時方向への点字ブロックの曲がり角があります。

52 点字ブロックの曲がり角を右3時の方向へ3メートルほどすすむと、くだり階段があります。

53 くだり階段を正面12時の方向へ18段くだると、踊り場があります。

54 踊り場を正面12時の方向へ2メートルほどすすむと、階段のてすりがあります。

55 てすりを右3時の方向へ1メートルほどすすむと、くだり階段があります。

56 くだり階段を正面12時の方向へ27段くだると、目的地公園の通路があります。参考あり。
(参考:階段は左らせん階段です。参考おわり)

到着です。

JR王子駅北口の観光スポットを巡るコース(JR王子駅北改札口から音無親水公園)アクセスマップ



より大きな地図で JR王子駅北口の観光スポットを巡るコース(JR王子駅北改札口から音無親水公園) を表示

前のページに戻る