滝野川公園周辺とあすかやま公園を巡るコース(JR上中里駅からJR王子駅)

JR上中里駅 改札口からJR王子駅 中央改札口までの道案内を行います。

このルートは距離およそ1758メートルで、点字ブロックは、部分的に敷設されています。

1 改札口を背にして構内を正面12時の方向へ4メートルほどすすむと、T字形の点字ブロックがあります。

2 T字形の点字ブロックを左9時の方向へ17メートルほどすすむと、十字形の点字ブロックがあります。参考あり。
(参考:途中点字ブロックの分岐は2カ所で、7メートルほどで右、9メートルほどで左分岐があります。参考おわり)

3 十字形の点字ブロックを右3時の方向へ4メートルほどすすむと、左9時方向への点字ブロックの曲がり角があります。

4 点字ブロックの曲がり角を左9時の方向へ2メートルほどすすむと、くだり階段があります。

5 くだり階段を正面12時の方向へ3段くだると、歩道があります。参考あり。
(参考:歩道の点字ブロックは左右にとおっています。参考おわり)

6 歩道を右3時の方向へ20メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は右まえ1時方向と左まえ11時方向に分岐しています。分岐の左側に音響式信号機の押しボタンがあります。押しボタンは2つあり、左側が盲人用で右側が晴眼者用です。シグナルエイドが使えます。参考おわり)

7 点字ブロックの分岐を左まえ11時の方向へ1メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。参考あり。
(参考:横断歩道の信号機は音響式で、青信号の時、ピヨピヨと鳴ります。参考おわり)

8 信号のある横断歩道を正面12時の方向へ7メートルほどわたると、歩道があります。

9 歩道を正面12時の方向へ1メートルほどすすむと、右3時方向への点字ブロックの曲がり角があります。

10 点字ブロックの曲がり角を右3時の方向へ3メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は右3時方向と左まえ11時方向に分岐しています。参考おわり)

11 点字ブロックの分岐を左まえ11時の方向へ106メートルほどすすむと、通りがあります。参考あり。
(参考:歩道は左にカーブするのぼり坂です。途中60メートルほどの左側に喫茶店があります。参考おわり)

12 通りを正面12時の方向へ5メートルほどわたると、歩道があります。

13 歩道を正面12時の方向へ57メートルほどすすむと、城官寺へ行く地点になります。

14 城官寺へ行かれる方は、左9時方向へおよそ73メートルほど行き、その正面に拝殿があります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)

15 地点(通り)を正面12時の方向へ4メートルほどわたると、歩道があります。

16 歩道を正面12時の方向へ99メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は左まえ11時方向と右3時方向に分岐しています。参考おわり)

17 点字ブロックの分岐を右3時の方向へ1メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。参考あり。
(参考:横断歩道の右側2メートルほどのところに音響式信号機の押しボタンがあり、押すと青信号の時故郷の空が鳴ります。シグナルエイドが使えます。参考おわり)

18 信号のある横断歩道を右まえ1時の方向へ7メートルほどわたると、歩道があります。

19 歩道を左まえ11時の方向へ9メートルほどすすむと、平塚神社へ行く地点になります。参考あり。
(参考:地点は十字形の点字ブロックです。途中6メートルほどで右にカーブしています。歩道の左側は本郷通りです。参考おわり)

20 平塚神社へ行かれる方は、右3時方向ののぼり段差を1段あがり、およそ223メートルほど行き、その正面に目的地のぼり階段があります。
(施設までの詳しい道案内はこちら))

21 地点(十字形の点字ブロック)を正面12時の方向へ31メートルほどすすむと、通りがあります。参考あり。
(参考:途中16メートルほどの右側に和菓子の平塚亭があります。参考おわり)

22 通りを正面12時の方向へ6メートルほどわたると、歩道があります。

23 歩道を正面12時の方向へ54メートルほどすすむと、地震の科学館へ行く地点になります。参考あり。
(参考:地点には点字ブロックの分岐があり、正面12時方向と右3時方向に分岐しています。途中12メートルほどの右側に滝野川消防署があります。参考おわり)

24 地震の科学館へ行かれる方は、右まえ2時方向へおよそ45メートルほど行き、その右側に目的地建物があります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)

25 地点(点字ブロックの分岐)を正面12時の方向へ45メートルほどすすむと、滝野川公園へ行く地点になります。

26 滝野川公園へ行かれる方は、右3時方向へおよそ2メートルほど行き、その左側に目的地入り口の石垣があります。

27 地点(歩道)を正面12時の方向へ173メートルほどすすむと、地下鉄西ヶ原駅1出入り口へ行く地点になります。参考あり。
(参考:地点には点字ブロックの分岐があり、正面12時方向と右3時方向に分岐しています。駅は右3時方向にあります。途中35メートルと112メートルほどに東京病院の駐車場の出入り口があり、65メートルと129メートルほどに出入り口があります。途中69メートルほどで右にカーブします。参考おわり)

28 地点(点字ブロックの分岐)を正面12時の方向へ193メートルほどすすむと、信号のない横断歩道があります。参考あり。
(参考:途中右側102メートルほどに国立印刷局滝野川工場、184メートルほどに滝野川警察署があります。途中126メートルほどから136メートルほどまで点字ブロックは敷設されていません。参考おわり)

29 信号のない横断歩道を正面12時の方向へ15メートルほどわたると、七社神社へ行く地点になります。

30 七社神社へ行かれる方は、右まえ2時方向へおよそ124メートルほど行き、その正面に目的地のぼり階段があります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)

31 地点(歩道)を正面12時の方向へ3メートルほどすすむと、一里塚へ行く地点になります。

32 一里塚へ行かれる方は、右3時方向へおよそ1メートルほど行き、その正面に目的地の石垣があります。

33 地点(歩道)を正面12時の方向へ117メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。

34 信号のある横断歩道を正面12時の方向へ5メートルほどわたると、歩道があります。

35 歩道を正面12時の方向へ113メートルほどすすむと、目的の方向へ行く地点になります。(注意:途中右側43メートルほどのに駐車場の出口があり、59メートルほどに駐車場の入り口があります。注意おわり)参考あり。
(参考:途中103メートルほどで右側の植込みがなくなります。歩道はゆるやかなくだり坂です。参考おわり)

36 地点(植え込み)を右3時の方向へ5メートルほどすすむと、左側にてすりがあります。参考あり。
(参考:左側の植え込み沿いにすすみます。ここからは点字ブロックは敷設されていません。参考おわり)

37 てすりを正面12時の方向へ55メートルほどすすむと、渋沢史料館へ行く地点になります。参考あり。
(参考:途中3メートルほどで左にカーブし、49メートルほどでてすりはなくなります。てすり沿いに所々側溝のふたがあり、網目になっています。ここからのぼり坂です。参考おわり)

38 渋沢史料館へ行かれる方は、左うしろ8時方向へおよそ12メートルほど行き、その正面に目的地入口の2重の自動ドアがあります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)

39 地点を正面12時の方向へ62メートルほどすすむと、飛鳥山博物館へ行く地点になります。参考あり。
(参考:途中8メートルほどから56メートルほどの左側にてすりがありますが、一部切れています。途中49メートルほどで左にカーブしています。参考おわり)

40 飛鳥山博物館へ行かれる方は、左9時方向へおよそ11メートルほど行き、その正面に目的地入口の2重の自動ドアがあります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)

41 地点を正面12時の方向へ35メートルほどすすむと、紙の博物館へ行く地点になります。参考あり。
(参考:途中5メートルほどから29メートルほどの左側にてすりがありますが、一部切れています。参考おわり)

42 紙の博物館へ行かれる方は、左まえ10時方向へおよそ11メートルほど行き、その正面に目的地入口の2重の自動ドアがあります。
(施設までの詳しい道案内はこちら)

43 地点を正面12時の方向へ47メートルほどすすむと、目的の方向へ行く地点になります。参考あり。
(参考:地点は十字形の通りで、くだり坂の終点で平らになります。途中6メートルほどのところから左側にてすりがあり、てすりに沿ってすすみます。通路は左にカーブし、9メートルほどからくだり坂です。途中27メートルほどのところにてすりの切れ目があります。40メートルほどのところからてすりを離れてまっすぐすすみます。参考おわり)

44 地点(十字形の通り)を左まえ11時の方向へ5メートルほどすすむと、くだり階段があります。

45 くだり階段を正面12時の方向へ10段くだると、踊り場があります。

46 踊り場を正面12時の方向へ6メートルほどすすむと、くだり階段があります。

47 くだり階段を正面12時の方向へ10段くだると、踊り場があります。

48 踊り場を正面12時の方向へ6メートルほどすすむと、くだり階段があります。

49 くだり階段を正面12時の方向へ10段くだると、歩道があります。

50 歩道を正面12時の方向へ1メートルほどすすむと、左右に通る点字ブロックがあります。

51 点字ブロックを右3時の方向へ103メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は正面12時方向と左9時方向に分岐していて、分岐の右側に飛鳥山交番があります。歩道はくだり坂です。参考おわり)

52 点字ブロックの分岐を正面12時の方向へ278メートルほどすすむと、信号のない横断歩道があります。参考あり。
(参考:途中138メートルほどからくだり坂で、点字ブロックは右にカーブがつづいています。途中274メートルほどの左側にゴム製の車止めがあり、右側にあすかパークレール乗り場があります。歩道の左側は明治通りで都電がとおっています。参考おわり)

53 信号のない横断歩道を正面12時の方向へ5メートルほどわたると、歩道があります。

54 歩道を正面12時の方向へ42メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は正面12時方向と右3時方向に分岐しています。途中3メートルほどの左右にゴム製の車止めがあります。途中24メートルほどからガードしたをすすみます。参考おわり)

55 点字ブロックの分岐を右3時の方向へ6メートルほどすすむと、中央改札口があります。参考あり。
(参考:点字ブロックは途中1メートルほどで1メートルほど切れ、4メートルほどで右方向にずれています。改札ではチャイムが聞こえます。参考おわり)

到着です。

滝野川公園周辺とあすかやま公園を巡るコース(JR上中里駅からJR王子駅)アクセスマップ


  
  より大きな地図で 滝野川公園周辺とあすかやま公園を巡るコース(JR上中里駅からJR王子駅) を表示

前のページに戻る